土日・祝日に郵便局での荷物受け取りは可能?手段や営業時間の確認方法を紹介

荷物を受け取った人のイメージ画像

平日は仕事などで荷物の受け取りが難しく、土日・祝日に郵便局で荷物を受け取ることができるのか気になっている方もいらっしゃるかもしれません。

郵便局では、窓口で荷物を受け取ることが可能です。一部の郵便局によっては土日・祝日の荷物の受け取りにも対応しています。

また、「外出のついでに荷物を受け取りたい」「ご自身以外の方に荷物を受け取ってほしくない」など、ライフスタイルにあわせて荷物を受け取りたい方にもおすすめです。

この記事では、土日・祝日に郵便局の窓口で荷物を受け取る方法や営業時間の確認方法などを紹介します。

郵便局の窓口で荷物の受け取りを希望する方は、ぜひ参考にしてください。

土日・祝日でも郵便局の窓口で荷物の受け取りは可能?

郵便局では郵便局留のサービスを行なっており、荷物を郵便局の窓口で受け取ることが可能です。そのほか、不在時に受け取ることができなかった荷物についても郵便局の窓口で対応しています。

窓口は、基本的に配達を行う郵便局と配達を行わない郵便局で以下のように営業時間が異なります。

曜日 配達を行う郵便局 配達を行わない郵便局
月曜日~金曜日 9:00~19:00
(一部の郵便局は9:00~17:00)
9:00~17:00
土曜日 営業していません
(一部の郵便局は9:00~17:00または9:00~15:00)
営業していません
日曜日・祝日 営業していません
(一部の郵便局は9:00~12:30)
営業していません

※2023年12月21日現在

土日・祝日は窓口が営業していれば荷物の受け取りができますが、基本的に郵便局の窓口は平日のみの営業となるケースが多いためご注意ください。

ただし、郵便局によってはゆうゆう窓口が設置されており、ゆうゆう窓口がある郵便局であれば、土日・祝日でも窓口で郵便物や荷物を受け取ることが可能です。

郵便局留とゆうゆう窓口に関しては後述しているため、そちらもぜひ参考にしてください。

土日・休日など営業時間外も利用できる「ゆうゆう窓口」とは?

ゆうパックなら荷物の受け取り場所を郵便局の窓口に変更可能

ECサイトなどで購入した商品がゆうパックで送られてくる場合もあるでしょう。

ゆうパックの場合は「e受取アシスト」を利用すれば、荷物の受け取り場所を郵便局の窓口に変更することが可能です。

受け取り場所の変更は以下の3つから手続きができるため、状況にあわせて利用しやすい方法でお申込みください。

  • メール
  • LINE
  • Web

また、「e受取アシスト」では、受け取り場所だけではなく、お届け日時も変更できます。土日・祝日も窓口が営業している郵便局であれば、平日以外の荷物の受け取りにも対応しているため、ご自身のライフスタイルに適した日時を選ぶことができて便利です。

ただし、郵便局の窓口を利用できるゆうパックには種類があるため、ご注意ください。

ゆうパックの種類 窓口での受け取りの可否
元払ゆうパック
着払ゆうパック
セキュリティゆうパック
代金引換ゆうパック
チルドゆうパック △(保冷設備のある郵便局に限る)
点字・聴覚ゆうパック
重量ゆうパック
スキーゆうパック ×
ゴルフゆうパック ×
空港ゆうパック ×

※2023年12月21日現在

窓口での荷物の受け取りは本人確認書類が必要

郵便局の窓口で荷物を受け取る場合は、基本的に運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類が必要です。そのほか、状況によっては、不在連絡票や当該荷物のお問い合わせ番号および認証番号などが必要になることもあります。

本人確認書類や不在連絡票がなかったり、当該荷物のお問い合わせ番号および認証番号が分からなかったりした場合、荷物を受け取れないケースもございます。郵便局の窓口で荷物の受け取りを希望する方は事前に日本郵便Webサイトや電話で受け取りに必要なものをご確認ください。

Q.郵便局留や、不在時に受け取れなかった郵便物・荷物を郵便局の窓口で受け取る際に必要なものは何ですか?

希望する郵便局の窓口で荷物の受け取りができる「郵便局留」とは?

郵便局留は、受け取りたい郵便局の窓口で郵便物や荷物を受け取ることができるサービスです。全国約24,000の郵便局で対応しており、特別な利用手続きは必要なく、無料でご利用いただけます。

とくに、次のような方には郵便局留がおすすめです。

  • 勤務先の近くや帰宅途中など、都合の良い郵便局で荷物を受け取りたい方
  • ご自身で確実に荷物を受け取りたい方
  • 自宅での対面による受け取りが不安な方

ぜひ、郵便局留をご活用ください。

郵便局留の利用方法

郵便局留の郵便物等は、指定された郵便局の窓口で受け取ります。

郵便局留を受け取る手順は、次のとおりです。

  1. 指定された郵便局の窓口に行く
  2. 窓口で郵便局留の受け取りであることや名前、郵便物の種類を伝える
  3. 運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類を提示する
  4. 郵便物等を受け取る

また、郵便局留で送ってもらう際は、ラベルに受け取りたい郵便局名と郵便局の郵便番号を記載してもらいましょう。

ゆうパックラベルのイメージ画像

たとえば渋谷郵便局で受け取る場合は「渋谷郵便局留」と記載し、郵便番号も指定の郵便局のものをご記載します。また、受け取る方の住所と氏名も記載する必要があるため、忘れないように記載しましょう。

郵便局留を利用する際の注意点

郵便局留はほとんどの郵便物や荷物に対応していますが、消費期限が短いなど保管に適さない荷物はご利用いただけません。

また、郵便局によっては保冷サービスを提供していない場合があります。食品の受け取りなどで保冷サービスを利用する場合は、事前に受け取り先の郵便局に確認しておく必要があるためご注意ください。

なお、前述しているように荷物の受け取りには本人確認書類などが必要なため、荷物を受け取る際は忘れずにご持参ください。

土日・休日など営業時間外も利用できる「ゆうゆう窓口」とは?

ゆうゆう窓口とは、郵便窓口の営業時間外でも利用できる窓口のことです。ゆうゆう窓口設置の郵便局であれば土日・休日でも荷物の受け取りができるほか、郵送や切手・印紙の購入などもできます。

ゆうゆう窓口の営業時間と確認方法

ゆうゆう窓口の設置の有無や営業時間は、郵便局によって異なります。日本郵便Webサイトでは、ゆうゆう窓口設置の郵便局を調べることができるため、利用を考えている方は事前にご確認ください。

なお、土日・祝日の営業時間は18時までのケースが多くなるため、営業時間の目安として参考にしてください。

土日・祝日でも郵便物や荷物は配達される?

段ボールを開ける人のイメージ画像

郵便局では、土日・祝日でも、通常業務のうち消印や輸送は行われています。

ただし、配達に関してはサービスの種類によって、土日・祝日も配達されるものとされないものにわかれています。

次の項からは、土日・祝日に配達されるものとされないものを一覧で紹介します。

土日・祝日でも配達される郵便物や荷物の一覧

土日・祝日に配達されるサービスは、以下です。

サービス名 サービス内容
速達 急ぎの郵便物・ゆうメールを早くお届けできます。
配達時間帯指定郵便 郵便物のお届け時間を指定できます。
書留 郵便物や荷物の送達過程を記録し、万一壊れたり届かなかったりした場合に、規定の範囲内で実損額を賠償いたします。
代金引換 配達の際、郵便物・荷物と引き換えに差出人のご指定の代金を受取人からお預かりし、金融機関(ゆうちょ銀行のほか、所定の金融機関)の口座に送金できます。
配達日指定郵便 土日・休日も含め、お客さまの指定した日に郵便物などを配達できます。
電子郵便(レタックス) 結婚式や誕生日、大学合格のお祝い、お悔やみの気持ちなど、シーンにあわせたメッセージをその日のうちにお届けできます。祝電や弔電としてご利用ください。
レターパックプラス 日本全国一律520円で対面による配達ができます。
レターパックライト 日本全国一律370円で郵便受けへの配達ができます。
ゆうパック 3辺合計(縦・横・高さ)170cm以下、重さ25kgまでの荷物をサイズと宛先で算出した基本運賃で配達できます。
ゆうパケット 3辺合計(縦・横・高さ)60cm、長辺34cm、厚さ3cm以内かつ、重さ1kgまでの小さな荷物を厚さに応じた運賃で配達できます。
クリックポスト 自宅で簡単に運賃支払い手続きと送り状の作成ができ、全国一律運賃で荷物を送れます。

※2023年12月現在

土日・祝日に配達されない郵便物や荷物の一覧

土日・祝日に配達されないサービスは、以下です。

サービス名 サービス内容
はがき 郵便局で常時販売している通常はがきをはじめ、往復はがきやエコーはがきなどが該当します。
定形郵便物 重さ50g以内かつ、縦23.5cm×横12cm×厚さ1cm以内(最大)の手紙(封筒)が該当します。
定形外郵便物 定形郵便物の重さ、サイズを超えた手紙(封筒)が該当します。重さとサイズによって規格内と規格外があり、それぞれ規定が異なります。
第三種郵便物 郵便局の承認を受けた雑誌などの定期刊行物が該当します。
第四種郵便物 通信教育用郵便物、点字郵便物・特定録音物等郵便物、植物種子等郵便物、学術刊行物郵便物で、開封とするものが該当します。
ゆうメール 1kgまでの冊子とした印刷物やCD・DVDを「安価」にお届けできるサービスです。
スマートレター A5サイズかつ1kgまで全国一律料金で、信書も送ることができるサービスです。
ミニレター はがきの3倍のスペースを持った、封筒兼用の便せんです。25gを超えない範囲の薄いものであれば、全国一律63円でお届けできます。

※2023年12月21日現在

なお、はがきや手紙などの普通郵便物は原則土日・祝日の配達を行なっていませんが、1月1日に関しては配達を行います。

ゆうゆう窓口があれば土日・祝日でも郵便局で荷物の受け取りが可能

基本的に荷物を郵便局の窓口で受け取りたい方は、郵便局留のご利用がおすすめです。ただし、郵便局の窓口で荷物を受け取るためには営業時間内に行かなければならないほか、受け取りには本人確認書類などが必要なため事前にご確認ください。

また、普通の郵便窓口は、土日・祝日の営業を行なっていない場合も多いですが、郵便局によっては営業時間外も利用できるゆうゆう窓口を設置している場合があります。ゆうゆう窓口があれば土日・祝日も郵便局の窓口で荷物を受け取ることが可能です。

「郵便局アプリ」なら、郵便局検索で郵便局の場所や営業時間を調べることができます。

ぜひ「郵便局アプリ」をご活用ください。

NEW 郵便物アプリ

郵便局アプリのダウンロードはこちら

  • App Store QRコード App Store
  • Google Play QRコード Google Play

「郵便局アプリ」でできること

  • 郵便物・荷物の追跡ができる
    お問い合わせ番号等から、今どこにあるか一目でわかる。そのまま再配達依頼も!
  • 1番近いポストが一目でわかる
    現在地を活用して、郵便局やポストの検索が可能。ポストの取集時間や投函口の大きさもわかる!
  • 送り状の手書きが不要に
    アプリへの入力で、手書きせずに郵便局の専用プリンターで送り状が印刷できる!

NEW 郵便物アプリ

郵便局アプリのダウンロードはこちら

  • App Store QRコード App Store
  • Google Play QRコード Google Play

アプリのダウンロードはこちら