年賀状の正しい書き方は?一般的なマナーやよくある間違い、送る相手別の例文をご紹介

年賀状の書き方をイメージした画像

年賀状は、親戚や友人・お世話になった方などに心を込めて新年の挨拶を伝えるはがきのため、正しい書き方を覚えて送りましょう。

また、一般的なマナーや間違えやすいポイントを知らなければ失礼になってしまう場合があります。

この記事では、年賀状の基本的な書き方を解説する他、一般的なマナーやよくある間違いや送る相手別の例文もご紹介します。

年賀状の書き方に不安のある方は、ぜひ参考にしてください。

【年賀状の基本】表面(宛名面)の書き方

年賀状は、表面と裏面で書く内容が異なります。まずは表面に書かなければいけない基本的なことを確認しておきましょう。

年賀状の表面の書き方をイメージした画像

年賀状の表面に書くおもな内容は、以下です。

  • 相手の住所
  • 宛名・敬称
  • ご自身の住所と名前

それぞれ詳しく解説します。

相手の住所

年賀状の表面には、相手の住所を書きます。郵便番号の右枠2つの中心に高い位置から書くようにすると、間隔が詰まらずに書けます。

また、普段のはがきは都道府県を省略して住所を書く方もいらっしゃると思います。たしかに都道府県は省略しても相手に届きますが、年賀状では省略せずに都道府県からしっかりと書くことがマナーです。

なお、文字のサイズは宛名より住所を小さく書くようにすると見た目のバランスが良くなります。

宛名・敬称

年賀状を送る相手の名前は、表面で一番目立つように書きます。郵便番号の左枠3つが中心になるように真っ直ぐ書き、文字と文字の間をバランス良くあけるように心がけると整って見えます。

また、宛名の下には敬称を書きます。敬称は相手によって異なるため、正しい敬称を書きましょう。

一般的に使われるおもな敬称には、以下のようなものがあります。

  • 個人:様
  • 職業としての先生・恩師など:先生
  • 会社や部署:御中

なお、ご夫婦やご家族宛てに連名で宛名を記載する場合は、世帯主をフルネームで書き、配偶者やお子さまは苗字を書かずに名前のみを記載します。配偶者やお子さまの名前は、世帯主の名前に並べて記載しましょう。

ご自身の住所と名前

最後に、左側の余白部分にご自身の住所と名前を書きます。切手幅または左下の郵便番号の幅内に収まるサイズで書くように心がけると、ちょうど良い文字サイズになります。

なお、人によってはご自身の住所と名前を裏面に書くこともあると思いますが、その場合は表面に書く必要はありません。ご自身の住所と名前は、表面または裏面のどちらかに書いてあれば問題ありません。

【年賀状の基本】裏面(通信面)の書き方

年賀状の裏面の書き方をイメージした画像

年賀状の裏面には、以下の内容を書きます。

  • 賀詞
  • お礼・挨拶(本文)
  • 添え書き
  • 年号・日付

それぞれ詳しく解説します。

賀詞

賀詞は、年賀状の裏面の最初に書く「新年を祝う言葉」です。たとえば「あけましておめでとうございます」「謹賀新年」など、さまざまな種類があるため相手にあわせて書くようにしましょう。

また、年賀状によってはすでに賀詞が印刷されている場合もあります。賀詞が印刷されている場合は、ご自身で新たに書く必要はありません。

お礼・挨拶(本文)

賀詞に続いてお礼や挨拶を書きます。お礼や挨拶は、年賀状の本文になる部分ですが、簡潔にまとめた内容を書くようにしましょう。

たとえば「昨年は大変お世話になりました」「ご無沙汰しておりますがこちらは家族皆元気です」などお礼や挨拶の他、近況を報告するのもおすすめです。

添え書き

お礼や挨拶に続いて、添え書きをします。添え書きには、お願いや相手の健康・幸せを願う言葉を書きましょう。

  • お願いの例:本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
  • 相手の健康・幸せの例:皆さまのご健康とご多幸をお祈りしております

賀詞以降の文章は、年賀状を送る相手によって変えるほうが望ましいです。

年号・日付

最後に、新年の年号と日付を書きます。元号と西暦はどちらを使用しても問題ありません。たとえば、年明けが令和6年の場合は「令和6年元旦」または「2024年1月1日」と記載します。

年賀状で気をつけたい一般的なマナー

年賀状のマナーを解説する様子のイメージ

ここでは、年賀状を書く際に気をつけたいマナーを5つ紹介します。年賀状の正しい書き方とあわせて、一般的なマナーをしっかりと確認しておきましょう。

マナー① 書き間違えたまま送らない

書き間違えた年賀状をそのまま送るのは、失礼になります。また、二重線や修正液・修正テープなどで修正するのも避けるようにしましょう。

もしも年賀状を書き間違えた場合は、新しく年賀状を準備して、書き直すのが一般的なマナーです。

なお、書き間違えた年賀状は郵便局に持って行くと、料額印面(はがきの金額が記載されている部分)が汚れていなければ、手数料を払うことで切手や郵便はがき・郵便書簡・特定郵便などと交換ができます。

書き間違えた年賀状は捨てずに、交換できるか確認しましょう。

マナー② 目上の方には1文字や2文字の賀詞を使わない

賀詞は新年を祝う言葉ですが、使い方を間違えると失礼になる場合があります。賀詞には1文字から文章までさまざまな種類があります。

賀詞の文字数
4文字 謹賀新年、恭賀新年など
2文字 迎春、賀正など
1文字 春、寿など
文章 あけましておめでとうございますなど

たとえば迎春は「春を迎えました」といっているだけですが、謹賀新年は「謹んで新年をお祝いします」と丁寧な文章を4文字であらわしています。

目上の方に1文字や2文字の賀詞を使うのは丁寧さや謙虚さが不足しているため、失礼とされています。一般的に目上の方に対しては4文字の賀詞を使うのがマナーのため、覚えておきましょう。

年賀状の裏面を印刷し、すべて同じデザインにする方も多いでしょう。年賀状の裏面を印刷する場合は、相手を選ばない4文字や文章の賀詞を使うのがおすすめです。

マナー③ 忌み言葉は使わない

「去」や「失う」「衰える」などは忌み言葉になり、縁起が悪い表現です。年賀状では忌み言葉を使わないようにすることが一般的なマナーです。

たとえば「去年はお世話になりました」などは忌み言葉を使うことになるため、前年を表現する場合は「昨年」や「旧年」と表現します。

マナー④ 句読点で文章を切らない

年賀状で句読点を使うのも良くないとされています。年賀状で使う句読点には、縁起の良いことを区切るという意味や、句読点を使った書状を送るのは読む力を充分に備えた相手に対して失礼などの諸説があります。

どの説にしても良いことではないため、一般的に年賀状では句読点を使わないのがマナーとされています。

なお、年賀状以外に結婚式の招待状や卒業証書などの公式な文面でも、一般的に句読点は使われないため、覚えておきましょう。

マナー⑤ ボールペンで書かない

年賀状を送る相手との関係性にもよりますが、一般的に年賀状をボールペンで書くのはマナー違反とされます。とくに目上の方に対しては、ボールペンで書くのは避けたほうが望ましいです。

年賀状を書く際は、筆ペンやサインペンなど太い文字で書くことができる筆記用具を使いましょう。

年賀状のよくある間違い

年賀状の書き方やマナーを正しく覚えている方でも、間違えやすいことがいくつかあります。以下では年賀状を書くにあたって、とくに間違えやすい点を3つ紹介します。

① HAPPY NEW YEARに「A」はつけない

賀詞として「A HAPPY NEW YEAR」と書かれている年賀状を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「HAPPY NEW YEAR」のようにカジュアルな賀詞を使うのは問題ありませんが、「A」を付けるのは間違いです。

そもそも「HAPPY NEW YEAR」は、「Merry Christmas」などと同様の挨拶文のため、頭に「A」を付けません。「A」を付ける場合は「I wish you a happy new year」と文章になる場合のため、注意しましょう。

②「1月1日 元旦」は重複表現

元旦とは「元日の朝」という意味です。そのため、「1月1日 元旦」は「1月1日 1月1日の朝」という意味になり、重複表現となります。

また、同様に間違えやすい表現として「新年あけましておめでとう」という表現もあります。「新年」は年明けを指しているため、「あけまして」と2度いっていることになってしまいます。

正しくは以下のようになるため、間違わないように注意しましょう。

  • 「1月1日」または「元旦」
  • 「新年おめでとう」または「あけましておめでとう」

③ 縦書き漢数字が好ましい

年賀状で数字を書く場合は、表面の数字の書き方で決まります。つまり、表面が横書きなら裏面も「1、2、3」のような算用数字になり、縦書きなら裏面も「一、二、三」のような漢数字を使うということです。

ただし、目上の方へ送る年賀状は、縦書きを採用するのが好ましいとされています。上司や取引先などに出す年賀状は、表面・裏面ともに縦書き漢数字を用いるようにしましょう。

親戚や友人に送る場合は、横書きの算用数字を使っても問題ありませんが、目上の方に送る年賀状との使い分けが必要です。

年賀状を送る相手の年齢層や関係の幅が広い方だと、間違えてしまう可能性があるため、年賀状は縦書き漢数字で統一することがおすすめです。

【送る相手別】年賀状の例文

年賀状の例

年賀状の書き方やマナーがわかっても、中々挨拶文や一言のメッセージが思い浮かばない方もいらっしゃると思います。

最後に、年賀状を送る相手別に例文を紹介します。年賀状を書くときのイメージが掴めない方は、参考にしてください。

友人に送る場合の例文

友人に送る年賀状の例文は以下です。

賀詞 あけましておめでとうございます
お礼・挨拶 昨年は○○でお世話になりました
今年もよろしくお願いいたします
添え書き 幸せな一年になるようにお祈り申し上げます
日付 令和○年 元旦

上記は一例ですが、相手への気遣いやご自身の近況などを伝える一言を一緒に添えるのがおすすめです。

なお、友人に送る年賀状は親しい間柄であれば、そこまで硬い文章である必要はありません。相手との関係性に応じて、笑える一言などを入れるのも良いでしょう。

上司など目上の方に送る場合の例文

上司に送る年賀状の例文は以下です。

賀詞 謹賀新年
お礼・挨拶 昨年は公私にわたりご指導ご鞭撻ありがとうございました
本年は○○を目標に精進してまいります
引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます
添え書き 幸せ多き一年となりますようお祈りいたします
日付 令和○年 元旦

上司への年賀状では、4文字の賀詞を用います。お礼・挨拶の文章には、お世話になったことを伝える感謝の一言と一緒に新年の抱負や支援をお願いする一言も添えましょう。

親戚に送る場合の例文

親族に送る年賀状の例文は以下です。

賀詞 謹んで新年をお慶び申し上げます
お礼・挨拶 無沙汰しておりますが
ご家族の皆さまにお変わりありませんか
今年は家族でお会いできることを楽しみにしています
添え書き 本年も皆さまにとって幸多き一年となりますようお祈りいたします
日付 令和○年 元旦

親族といっても、親しく日頃から付き合いのある親戚から、中々会えない親戚までさまざまです。普段中々会えない親族には、ご無沙汰しているお詫びと相手への気遣い、ご自身の家族の近況などの一言を添えましょう。

正しい書き方を覚えて心を込めた年賀状を送ろう

年賀状の書き方には一定のルールがあるため、基本的な書き方を理解しておくことが大切です。

年賀状には賀詞の使い分けをしたり、忌み言葉を避けたりと一般的なマナーがある他、間違えやすいこともあるため把握しておいたほうが良いでしょう。年賀状の正しい書き方やマナーを覚えて、心を込めた年賀状を送ってみてください。

なお、年賀状の出し方は「郵便ポストに投函する」「郵便局の窓口に直接持ち込む」の2とおりがあります。

郵便ポストに投函する場合はポストの場所の確認を、郵便局に持ち込む場合は郵便局の場所や営業時間を確認しなければなりません。

「郵便局アプリ」を活用すれば投函先のポストの場所や収集時間、最寄りの郵便局の営業時間を検索できるため、引っ越し先や転勤先で土地勘がない場合でも、あわててポストや郵便局を探す必要がなく便利です。

郵便局アプリには、他にもさまざまな便利機能があります。年賀状の時期だけでなく、郵便を送りたいときや郵便局の窓口を利用したいときなどに、ぜひ郵便局アプリをご活用ください。

他にも、郵便局では宛名印刷から投函まで、Webで完了する「宛名印刷・おうちポスト(投函代行)」のサービスをご提供しています。自宅にいながら宛名を入力または一括登録することで宛名の印刷ができ、投函代行を選択すれば、お客さまに代わってポストに投函いたします。

ご自身にあったサービスをお選びいただき、心地の良い新年の挨拶を交わしましょう。

NEW 郵便物アプリ

郵便局アプリのダウンロードはこちら

  • App Store QRコード App Store
  • Google Play QRコード Google Play

「郵便局アプリ」でできること

  • 郵便物・荷物の追跡ができる
    お問い合わせ番号等から、今どこにあるか一目でわかる。そのまま再配達依頼も!
  • 1番近いポストが一目でわかる
    現在地を活用して、郵便局やポストの検索が可能。ポストの取集時間や投函口の大きさもわかる!
  • 送り状の手書きが不要に
    アプリへの入力で、手書きせずに郵便局の専用プリンターで送り状が印刷できる!

NEW 郵便物アプリ

郵便局アプリのダウンロードはこちら

  • App Store QRコード App Store
  • Google Play QRコード Google Play

アプリのダウンロードはこちら